この記事ではZOWIEのマウスパッド「G-SR-SE ROUGE」をレビューします。
質感、サイズ感、使用感などの参考になれば幸いです!
それでは最後までどうぞよろしくお願いします!!

G-SR-SE ROUGEの特徴
G-SR-SE ROUGEはZOWIEの布製のマウスパッドで、売れ筋にあたるモデルです。
性能は布の中では一番スピード性能が高い位置付けですが、コントロール性能も安定していて使いやすいマウスパッドです。
ZOWIE公式は「長距離射撃」や「対複数人の戦闘時のAIM」がやりやすいと謳っています。
実際に使用してみての感想はこの記事の【G-SR-SE ROUGEの使用感】の項で解説します。
コントロール性能 | ★★★☆☆ |
スピード性能 | ★★★☆☆ |
材質 | 布 |
ステッチ加工 | 無し。ふちは切りっぱなし |
RGBイルミネーション | 無し |
水洗い | 公式では不可。 水洗いする場合は自己責任で。 |
同社の製品である「G-SR-SE Deep Blue」とよく比較されますが、「G-SR-SE Deep Blue」はスピードとコントロールをちょうど5 : 5にしたバランス型のマウスパッドです。※既に販売終了済み
そして、「G-SR-SE Deep Blue」のマウスパッドの編み目をより細かくし、マウスの滑りがもっと良くなるように改良したモデルが「G-SR-SE ROUGE」になります。

サイズ展開
「G-SR-SE ROUGE」のサイズ展開は【Lサイズ】の1つのみ。
横47cm × 縦39cmなのでローセンシ ~ ハイセンシの人まで対応します。
このサイズ感であれば、腕をぶんぶん振っても余裕ですね。
参考までに、ZOWIE P-SR(Sサイズ : 345 x 305 mm)との比較画像もどうぞ。
Lサイズ | 470 x 390 mm |
厚さ | 3.5 mm |
G-SR-SE ROUGEの使用感
コントロール性能 | ★★★☆☆ |
スピード性能 | ★★★☆☆ |
使用したマウスはPRO X SUPERLIGHTです。
プレイしたゲームはAPEX LEGENDS、PUBG、Dead by Daylight、ヴァロラント、LoLです。
ZOWIEが展開する布製マウスパッドの中で一番スピードが重視されているモデルですが、特にマウスを動かした時の初動が非常にスムーズだったのが印象的です。
対人ゲームなどで急に戦闘になるシチュエーションは多々あると思いますが、「G-SR-SE ROUGE」は急に反応をしなくてはならない時にマウスをサッと動かせるようサポートをしてくれます。
そして、初動こそスムーズですが、滑らせる程に摩擦を感じるので布製ならではのコントロール性能もあり、実はバランスが良いマウスパッドなのだと感じました。
良い抵抗感を感じながら動かせるので、追いAIMやフリックもやりやすかったです。
大人しいゲームよりかは、APEX LEGENDSなどの頻繁に視点を動かしてマウスを右往左往させるゲームに特に向いているマウスパッドだと思いました。
ZOWIE P-SRでは気になったロゴも、「G-SR-SE ROUGE」ではプリント式になっているので全く邪魔にならず、全面を遠慮なく使えるのは嬉しいです。
マウスパッド全体のデザインは赤のグラデーションでとても鮮やかです。
有彩色なので汚れも目立ちにくいです。
裏面は平面なラバー加工でズレにくくなっています。
よほどツルツルな場所じゃない限りズレないと思います。
気になった所は、ふちが切りっぱなしな所でしょうか。
ステッチ加工などは特にされておらず、新品時から軽い毛羽立ちが見られました。
日々の手入れをしないと劣化は早そうです。
ちなみに日々の手入れ方法は、使用時間が3~5時間程度に達したらウェットティッシュ、または水に濡らして絞った布で軽く拭いてあげるだけで良いです。
夏場は汗をかくのでもっと短いスパンで拭いてください。
水洗いをする方法
「G-SR-SE ROUGE」はZOWIE公式では水洗いは不可との事です。
しかし、重い汚れは拭いただけじゃ落ちません。
そこで、管理人の俺は試しに水洗いしてみた所、特にダメージもなく汚れを落とせました。
詳しい方法はこちらの記事で紹介しています。
[kanren postid=”5639″]
こんな人におすすめ
万能的に使える性能なのでゲームやマウスを選ばないマウスパッドですが、強いて言えば「G-SR-SE ROUGE」はAPEXLEGENDSなどのバトロワ系をするなら絶対試した方が良いマウスパッドです。
適度に滑るので大きくマウスを動かしても疲れず、それでいて布製の摩擦による安定したコントロールが可能だからです。
気になった方はぜひ一度試してみてください。
最後まで読んでくれてどうもありがとうございました!
他にレビューして欲しいPC周辺機器があればコメントで教えてください。
それではまた~。
コメント