【2025年最新】ゲームに最適な外付けSSD!ポータブルで高速なモデルを5つ厳選

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

こんにちは!俺しらべのおれごです。

ゲーミングノートPCのストレージ不足に悩んでいる方や、複数のデバイスでゲームを楽しみたいと思っていませんか?そんなあなたには外付けSSDが最適な選択肢です!

外付けSSDは、ストレージ拡張とポータビリティを同時に実現する優れもの。しかし、巷には無数の製品が溢れており、選択を誤ると後悔することも。でも安心してください!

本記事では、厳密なテストを行い、ゲーム環境を確実に強化するおすすめの外付けSSDを5つ厳選しました。

外付けSSDはこんな悩みを解決します!

  • ゲーム用ノートPCのストレージ不足解消
  • LANパーティーや外出先でのゲーム環境構築
  • デザイン性と耐久性を兼ね備えた製品を探している
  • コスパと最新規格(USB4/20Gbps)への関心が高い
目次

外付けSSDの選び方:重要なポイント

外部SSDを選ぶ際には、以下のポイントを押さえることが重要です。

  • 転送速度:ゲームのロード時間を短縮するために、高速なUSB 3.2 Gen2×2(20Gbps)またはUSB4対応モデルを選ぶ。
  • 容量:最新ゲームは1タイトル100GBを超えることも。最低でも1TB、理想は2TB以上を推奨。
  • 耐久性・放熱性:持ち運びや長時間の使用を考慮し、耐久性や放熱設計が優れたモデルが望ましい。
  • 価格とコスパ:コストパフォーマンスを考慮し、自分の使用スタイルに合った製品を選ぶ。

【厳選】ゲームに最適な外付けSSDたち

ここからは、ゲーム用途に使えまくる外付けSSDを具体的に紹介していきます!

間違いない買い物をしたいなら必見ですよ。

1. Lexar SL660 Blaze ─ 20Gbpsクラスの最強候補

転送速度:20Gbps対応で、従来の人気モデル「Crucial X10 Pro」を凌駕する性能。

デザイン:スタイリッシュな筐体にストラップ穴を装備。RGBライティング対応。

コストパフォーマンス:2TBモデルが特に優秀。5年保証付きで安心。

🎯 おすすめのユーザー:速度とデザイン性を両立したいゲーマー。

光らないモデルもあります!:『Lexar SL600 USB 3.2 Type-C ポータブル 外付けSSD – 2TB

2.Crucial X10 Pro 絶対間違いない高速SSD

転送速度:20Gbpsの転送速度に対応、2025年でもトップクラスの性能を誇る。

デザイン:本体はチャコールグレーでラバーコーティングで滑りにくい。

コストパフォーマンス:4TBモデルが特に優秀。5年保証付き。

🎯 おすすめのユーザー:プロシューマー(高性能を求める一般ユーザー)向けの優れた選択肢。

3. Teamgroup M200 ─ 予算重視の20Gbps SSD

コスパ最強:20Gbpsの転送速度に加え、4TBの大容量をリーズナブルな価格で提供。

ユニークなデザイン:チェイタックM200スナイパーライフルをモチーフにしたミリタリースタイル。

⚠️ 注意点:TBW(耐久性)や防塵・防水規格の公式記載なし。

🎯 おすすめのユーザー:コストパフォーマンスを最優先する実用派。

4. PNY RP60 20Gbps USB SSD ─ 耐久性の高い戦友

防塵・防水仕様:IP65規格対応で、ホコリや水滴から保護。

高性能:一部のベンチマークでCrucial X10 Proを上回る実力。

🎯 おすすめのユーザー:ドライブを頻繁に持ち運ぶアクティブ派。

5. Sabrent Rocket Nano V2 ─ 最小サイズの20Gbps SSD

超コンパクト:6.9cm×2.9cm×1.1cmのミニサイズでポケットに収まる。

高耐久性:衝撃吸収シリコンカバー付きで、持ち運びにも安心。

性能:450GB連続書き込みテストで高評価。最大4TB対応。

🎯 おすすめのユーザー:携帯性を最重視するモバイルゲーマー。

結論:ゲーマーならSSDは必須

  • HDDは論外
    ロード時間のストレスを減らすならSSDは必須。
  • 転送速度より実用性
    大容量ファイルの転送頻度が低いなら、SATA SSDでも十分。
  • USB4は未来投資
    40Gbpsの恩恵は今後の大容量ゲーム時代に発揮。

ゲームのロード時間を短縮し、スムーズで快適にプレイを楽しむためには、高性能なポータブルSSDが欠かせません。今回紹介したモデルの中から、自分の用途に合ったものを選び、快適なゲーム環境を手に入れましょう!

各製品の最新価格は下記リンクから確認できます。

→『Lexar SL660 Blaze
→『Crucial X10 Pro
→『Teamgroup M200
→『PNY RP60 20Gbps USB SSD
→『Sabrent Rocket Nano V2

※価格は2025年2月時点の情報

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

小学生の頃に『ポトリス』でPCゲームデビュー、2005年には『スペシャルフォース』でFPSにドハマり。PCを自作しながら様々なゲームをプレイし続け、気づけばFPS歴は20年目、格ゲーは11年目に突入。ゲーミングデバイス、周辺機器大好き。読者ファーストをモットーにブログを執筆中。

コメント

コメントする

目次