提携の正式発表とその内容
People Can Flyは、Sony Interactive Entertainment(SIE)との間で、新作ゲームのプロトタイプ開発に関する契約を締結したと発表しました。(ソース)
本プロジェクトは「Project Delta」というコードネームで進行しており、SIEが所有する知的財産(IP)を基に開発されます。
SIEは本作のパブリッシャーとして関与し、People Can Flyが開発を担当する形となります。
Sony Interactive EntertainmentとPeople Can Flyの提携概要
「Project Delta」の開発体制とは?
詳細は発表されていませんが、開発は「ワーク・フォー・ハイヤーモデル(Work-for-Hire Model)」で進められる可能性があります。
これはPeople Can FlyがSIEの依頼を受けて開発を行い、その対価として報酬を受け取る契約形態です。
開発はフェーズごとに分かれて進行すると発表されています。
People Can Flyによれば、この契約の範囲や条件は、同種のプロジェクトで一般的に締結される契約内容と大きな違いはないとのことです。
People Can Flyとは?過去の開発実績
People Can Flyの代表作
タイトル名 | 発売年 | プラットフォーム |
---|---|---|
Bulletstorm | 2011年 | PC / PS3 / Xbox 360 |
Outriders | 2021年 | PC / PS4 / PS5 / Xbox One / Xbox Series X/S |
Gears of War: Judgment | 2013年 | Xbox 360 |
最近のプロジェクト – Microsoftとの協力関係
People Can Flyは2023年にMicrosoftと「Project Maverick」に関する契約を締結しました。このプロジェクトは後に『Gears of War: E-Day』の共同開発であることが明らかになっています。
今回のSIEとの契約も、Microsoftとの事例と類似する点が多く、People Can Flyが単独で開発を担当するのか、それともSIEの他のスタジオと共同開発を行うのかは、現時点では不明です。
「Project Delta」はどんなゲームになる?予想と考察
SonyのIPとは?どのゲームシリーズが関係しているのか?
現時点で「Project Delta」に関連する具体的なIPは発表されていません。ただし、SIEが所有する代表的なIPには以下のようなタイトルがあります。
過去のPeople Can Flyの開発傾向を考慮すると、アクション要素が強いゲームになる可能性が高いと推測されます。
メイン開発なのか?共同開発なのか?
People Can FlyはMicrosoftとの「Project Maverick」において、共同開発パートナーとして関与していました。この点を考慮すると、「Project Delta」においても、People Can Flyが単独で開発を行うのか、それともSIEの他のスタジオ(例:Naughty DogやSanta Monica Studio)と共同開発するのかは、現時点では明確になっていません。
まとめ – 「Project Delta」に期待するポイント
- People Can FlyがSIEのIPを基に新作ゲームを開発
- ワーク・フォー・ハイヤーモデルによる開発形態
- 過去の実績から、アクションシューティング系の作品になる可能性が高い
- どのSony IPが関与するかは未発表(ゴッド・オブ・ウォーやアンチャーテッドの可能性も?)
現時点では「Project Delta」に関する詳細な情報は公開されていませんが、今後の発表に注目が集まります。

コメント