久々の更新!!管理人はもっぱらFPSのゲームばかりしているのですが、ある時FPSをプレイしていたらふと思ったことがあったので記事にします。
今回の内容は、エイム(エイムアシスト)に関して!
具体的にはPS4など家庭用ゲーム機でFPSをプレイする人が対象で、エイムアシスト機能がある場合それを使いこなしているか?!です。
FPSが好きだけど、自分には上手く相手を狙えない!とか、単純にFPSは難しいと感じている方に、エイム(エイムアシスト)のコツを紹介。
そんなに難しくない事なのでぜひ最後まで読んで下さい!
この記事は以下の人におすすめです!
- FPSで撃ち負けちゃう!
- エイムアシストがよく分からない!
- エイムアシストを使いこなすヒントが欲しい!
前提:立ち回りや状況判断も大事
まわりからよく聞く事が多いのが「敵より先に撃ったのに負けた!」とか、「エイムが苦手だからFPSは難しい!」などです。
もちろんやられた時に相手の方が上手だったのかもしれませんが、それは
すべてエイムのせいにするのではなく、やられた時の状況を把握して原因を探りましょう!
自分の反射神経とエイム頼りで突っ走って敵をキルしていくのは楽しいもんですが、結局すぐに対策され底がみえてしまいますのでおすすめしません!
たまに突撃してきてめちゃくちゃ上手い相手がいますが、それは状況を把握して、敵がどこから攻めてくるのか考えて要所で行っています。
決して思いつきで裏取りや凸をしてきているわけではありません!
マップを覚えたり、ミニマップがあるゲームであればどこで味方がやられたか、そして真っ直ぐ前だけではなく視野を広くして、どこから敵が来てもおかしくないと思いながら慎重にプレイすると余裕ができますよ!
以上を理解した上でエイムも上手になれば強くなれると思いませんか?!
そして、家庭用ゲーム機ではエイムアシストが撃ち合いを強くする鍵を握っています!次からはエイムのコツを教えます!
撃ち合いを有利にするエイムアシスト
単刀直入に言うと、エイムアシストを使いこなす。
これだけ出来れば撃ち合いを制します。
ん??
これだけです!
エイムアシスト機能があるゲームは
ではどうすれば使いこなせるのか?
それは、ADSする前の腰だめ時が重要です。
ADS時ではなく、腰だめ時に相手を捕らえよう
エイムアシスト機能は、腰だめ時に相手にしっかりと照準を合わせて初めて機能します。
照準があった状態でADSをすると、相手の中心を軸にオートで照準を追いかけます。
なのでずっとADSをしながら相手を狙うのではなく、腰だめ時の照準を敵に合わせてからADSをして下さい!
これは練習あるのみなのですが、腰だめ時に瞬時にピッタリと相手に照準を合わせられると本当に強いです。
どうしてこれが強いかと言うと、FPSは初弾がかな~り大事だからです!
いくら先にこちらが相手を撃とうが当たらなければ返り討ちに合いますし、逆にこちらが後から撃ったとしても初弾が当たれば互角以上になる確率がグッと上がります。
エイムアシストありのゲームでエイムの練習をする場合は、ADS時ではなくて腰だめ時に相手を狙う練習をしよう!!
ちなみに
エイムアシストが発動する条件はゲーム毎に違う
これは大事な事なのですが、エイムアシストとはどんな状況でも発動するわけじゃないです。
家庭用ゲーム機のFPS系ゲームは基本的にエイムアシストがあります。
しかし、
あと、レインボーシックスシージはPVP(対人戦)ではエイムアシスト機能がありませんので注意して下さい。
すべてきちんと調べた訳ではないですが、管理人が思う各ゲーム共通の条件は
もちろんこれもゲーム毎に変わると思うので、あなたがプレイしているゲームで確認してみて下さい!
さいごに
ここまで紹介した事をまとめます!!
- 撃ち合いにはエイムアシストが要!
- ADSは腰だめで敵を狙ってから!
- エイムアシストが発動する条件を把握する!
- エイムだけではなく立ち回りも意識しよう!
ざっとエイムアシストのコツや軽い解説をしてきましたが、分かりにくい所や説明不足もあると思います!
なにか気になった事があれば遠慮なくコメントをください!
では、最後まで読んでくれてありがとうございました!
☆おまけ
[voice icon=”https://oreshirabe.com/wp-content/uploads/2017/09/YsHf6pz.png” name=”俺しらべ管理人” type=”l”]
ほんとシージは安くなったな~
[/voice]
コメント