【XIM APEX】管理人厳選!おすすめのR6Sシージの設定!

  • URLをコピーしました!

ご無沙汰してます!

今回の記事は、レインボーシックスシージをXIM APEXで遊ぶときにやりやすくなる設定を複数公開します!
管理人が厳選して実際に遊びやすいと感じた設定なのでぜひ参考にして下さい!

それでは早速設定を公開します!

目次

設定No.1【万能型の設定】

1つ目は、万能性を重視した設定を公開!
HIP時とADS時どちらも感度が高めですが、その分とっさな振り向きなどあらゆる状況に対応できます。
慣れるまでは感度が高めなのでADS時の細かい動きに対応がしづらい点に注意。

マウスの設定

設定No.1のマウス設定です。
必ず設定して下さい!

設定項目 数値 補足
DPI 3200 DPI 特になし
ポーリングレート 1000Hz なるべくここは1000Hzで

HIPの設定

好みもあると思うので微調整して下さい。
バリステはなしです!

【HIP】項目 数値 補足
照準 40 好みによって微調整必須
同期する 一般 必ず一般に
スムージング 0~1 上げすぎると遅延が増えます
Y/X割合 1~1.10 完全にお好み
ブースト 0で

ADSの設定

こちらも好みによって使用感が変わるので微調整して下さい。
バリステはなしです!

【ADS】項目 数値 補足
照準 33 HIP時の数値より低めに設定
同期する 一般 必ず一般に
スムージング 0 ADS時はなしがおすすめ
Y/X割合 1~1.10 お好みで

以上が万能型の設定になります。

次は2019.12/24現在の管理人の設定を公開します!

設定No.2【管理人のやりやすい設定】

次は管理人が今使っている設定です。

この設定は万能型に比べて操作性を重視しているので、進行方向以外のとっさな対応が難しいです。
その代わり、ADS時の細かい動きはやりやすいです!

マウス設定

設定No.2のマウス設定になります。
必ず設定して下さい!

設定項目 数値 補足
DPI 12000 DPI マウスが12000に対応しない場合は可能な限り上げる
ポーリングレート 1000Hz 500Hzでも可

HIPの設定

設定No.2のHIP設定です。
好みがあるので微調整推奨!
バリステはなし!

【HIP】項目 数値 補足
照準 23.50 お好みで微調整
同期する 既定 必ず既定に
スムージング 0~1 上げすぎると遅延が増えます
Y/X割合 1 お好みで
ブースト 0のままいじらない

ADSの設定

好みによって使用感が変わるので微調整して下さい。
バリステはなしです!

【ADS】項目 数値 補足
照準 15.50 HIP時の数値より低めに設定
同期する 既定 必ず既定に
スムージング 0 ADS時はなしがおすすめ
Y/X割合 1~1.05 お好みで

以上で管理人の厳選した設定の紹介を終わります。
次は各設定に共通したゲーム内設定を紹介!

【共通設定】ゲーム内設定

シージのゲーム内設定も忘れずに!

ゲーム内設定 数値 補足
Y軸感度 100 必ず最大の100に
X軸感度 100 必ず最大の100に
左スティックのデッドゾーン 10~30 お好みで
右スティックのデッドゾーン 10 必ず10に
コントローラーの回転 アップデート クラシックでも可だがアップデートがおすすめ
エイム 40~45 おすすめは40
ダイナミックレンジ ナイトモード 音が聞きやすい。言語と音声の項目から設定できる
ユービーアイ ソフト
¥3,163 (2023/09/22 20:02時点 | Amazon調べ)

最後に!

今回は2つの設定を紹介しました!
他にまたやりやすい設定が見つかれば紹介していきます。
分かりづらい所もあると思うので、気軽にコメント欄から質問して下さいね!

ここまで読んでくれてありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次