この記事では、PS4版【ダイイングライト】をXIM APEXで快適に遊べるようになる設定を公開します!
ダイイングライトと言えば2015年にPS4版が発売されたゲームで今更があると思いますが、
「ダイイングライト XIM 設定」で検索しても詳細の設定が解説されたサイトが一切出てこないです!
ならば俺しらべで公開しよう!と思いこの記事を書きました!
これからダイイングライト2が控えているので、この記事で公開する設定がそのまま使えればいいなと思います!
それでは参りましょう!

マウス側の設定
まずはお手持ちのマウスの設定をしていただきます!
PCで、お手持ちのマウスのドライバソフトを立ち上げて以下の設定して下さい。
マウスのポーリングレートを1000にする
お手持ちのマウスのDPIが12000に対応していない場合は、そのマウスで設定できる限界まで上げて下さい。
ちなみに、管理人はG502rgbというマウスを使用しております!
PS4でマウスを使うとなるとキーの設定がPCとは違って特殊です。
そのため、マウスにボタンがたくさんあると便利です!

ゲーム側の設定
次はダイイングライトのゲーム内設定をして下さい。

この設定がきちんとされていないと、XIMの設定を完了しても快適に動きません!
忘れずに設定して下さい!
XIM APEXの初期設定
ここからXIM APEXの設定をしていきます。
最初に、初期設定を行いましょう。
グローバル設定から、【エキスパート設定を有効化】と【反応率を1000Hz】にして下さい。
分かりづらい場合は、以下の記事を参考に設定して下さい!
[kanren postid=”2820,3057″]
できましたら、次へ行きましょう!
ST選択
次はSTを選択しましょう!
ダイイングライトはXIM APEXのSTに対応していますので迷わずにすみます!

画像の通りに検索すれば出てきますので選択して下さい。
忘れずに、対応ハードはPS4を選択して下さいね!
【HIP】照準設定
HIP画面では、マウス感度やキーボードの割り当てなどを設定します。
まずは、画像の通りに設定して下さい。

DPIが12000以下の人は自分がしっくりくる数値まで上げて下さい。
【HIP】バリステ
次は弾道エディターをタップしてバリステを設定します!
お好みで良いと思いますが、管理人が使っているバリステを公開するのでコピーして使用して下さい。
X5BC:AAAAyAGQAlgDIAPoBLAFeAZABwgH0AiYCWAKKArwC7gMgA1IDhAO2A+gEGgRMBH4EsCTiBPYFCgUeBTIFRgVaBW4FggWWBaoFvgXSBeYF+gYOBiIGNgZKBl4GcgaGBpoGrgbCJtY:X5BC
<<< XIM APEX END COPY <<<
【重要】ピッキングの設定

上の設定が終わったら、必ず【動き】項目の右スティックと書いてある所を設定します。
画像の通りに、

右スティックの右側はテンキーの⇨キー、左側はテンキーの⇦キーを割り当てればOK!
ここを設定しないと、ダイイングライトで大事なピッキングがやりづらくなってしまいます。
【HIP】キーボードの割り当て
最後にお好みのキー配置にすれば設定は完了!

お疲れ様でした!
おわりに
ADS項目は照準の値をお好みで設定して下さい!
おすすめは3~5くらいかな!
今回公開した設定がダイイングライト2でも使用できれば一番良いのですが、使えない場合はまた改めて記事にしますね!
ここまで読んでくれてありがとうございました!
コメント