【XIM APEX】キラーを遊びやすくする!Dead by Daylightの設定【PS4】

  • URLをコピーしました!

この記事では、デッドバイデイライトのキラーをやる時にXIM APEXを使用する時の設定を解説します!

PS4版のデッドバイデイライトも最近はかなり快適になりましたよね。
個人的には視点移動の際のもっさり感がなくなった事が一番嬉しいです。

¥5,297 (2023/09/22 01:51時点 | 楽天市場調べ)

もっさり感がなくなった事で、以前よりもマウスを使用した時のプレイがかなりやりやすくなりました!
特にハントレスを使う時やサバイバーの急旋回の対処が容易になった気がします。

それではいきましょう!

目次

マウスの設定

まずは、マウスのDPIを800に、ポーリングレートを1000に設定して下さい。

設定項目 数値 補足
DPI 800 DPI 必須
ポーリングレート 1000Hz 500Hzでも可

この記事を見ながら設定してもらえると分かりやすいかもしれません。
また、この記事で紹介している設定をベースに設定しているのでやる事はほとんど一緒です。

[kanren2 postid=”2820″]

DbDゲーム内設定

マウスの設定が終わったら、次はゲーム内設定を行います。

画像を参考にキラー側のカメラ感度を最大の100にして下さい。

XIM APEXの設定

ここからはXIM APEXの設定になります。
まずは、XIM APEXのグローバル設定という項目から
エキスパート設定を有効化にするのと、反応率を1000Hzに変更しておいて下さい!

  • エキスパート設定を有効化にする
  • 反応率を1000Hzにする

STを選ぶ

STを選択して設定していくのですが、XIM APEXにはデッドバイデイライトのSTが存在しません。
そこで、オーバーウォッチ(Exponential)のSTを使用します。
問題なく代用出来るので安心して下さい。

  • STはオーバーウォッチ(Exponential)を選択

HIPの設定

オーバーウォッチのSTを選択できたら、HIPの設定をしていきます。
ここではマウス感度と、キーボードの設定を主に設定します。

まずはマウス感度からいきましょう。
ここの数値を500にして下さい。


次は画像の通りに調整して下さい。

  • 同期→消す
  • スムージング→20
  • Y/X割合→1.10

  • 次はバリスティックカーブを設定します。
    ここでマウスの反応率を調整します。

    の項目は60~70くらいがおすすめ。
    数値を下げるほどマウスの感度が高くなります。

    ➁は一番上まで上げて100にして下さい。


    最後にキーボードの設定です。
    お好みに割り当てして下さい。

    ちなみに、私のゲーム内設定を載せておきます。

    キーボードの割り当てが終わったら終了です!お疲れ様でした!

    おわりに

    このゲームはADS項目の設定が必要ないのと、サークルメニューや同時押しがないので設定が楽です!
    XIM APEXでキラーを楽しんで下さい!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    コメント

    コメント一覧 (17件)

    • 初めまして!
      XIMでデッドバイデイライトをやろうか悩んでる者です
      質問なのですが、実際の使用感はPCとあまり変わらない感じですか?
      ps4版ですとコントローラーだと感度を最大にしても正直のろいので、マウスを使ってもそれ以上早く動かせないのでは?と不安に感じています
      是非そこの所を教えて頂ければと思います!

      • コメントありがとうございます!使用感はPCとは違うので慣れが必要です。でも記事中の設定を使えばPCの使用感に近づけます!
        あと、マウスでの操作はのろのろじゃないです!昔はもっさりしてたのですが、今はPS4版のDBDがアプデしてヌルヌルになったのでびっくりするくらいやりやすいです。

        • なるほど、、!
          PC版でナースを使っています、PS4版でもナースを極めたいと思ってるのですが、今の現状だとPS4のナースはかなり使ってて辛い状態なので、PC版みたいに動かせたら良いなと思っていました
          購入しようと思っているのでこちらのやり方を試してみようと思います!
          ありがとうございました!

    • こんにちは!
      ps4キーボードマウスでデットバイデイライトをはじめたいんですが
      設定はしっかりできたはずなのに
      マウス、キーボードが反応しません
      マウス、キーボードは光っているので接続はされていると思うのですが、、
      どうしたらいいでしょう
      ちなみにps4の本体設定でコントローラーの通信方法をUSBケーブルを使うに設定はしています

      • >>キーボードマウス使いたいさん

        コメントありがとうございます!
        XIMのUSBハブにマウスやキーボードを接続する際に接続する場所が間違っているかもしれません!
        PS4のコントローラー、キーボード、マウスと全て接続する部分が決まっているので接続しなおしてみてください。
        あとは、PS4本体をスタンバイから立ち上げた場合はXIMが正常に作動しない場合あるのでご注意ください!

    • すいません!質問なのですが現在オーバーウォッチの設定にLinearとExponentialがあるのですがどちらを選択すれば良いのでしょうか?

      • ぷれいぐさん!コメントありがとうございます!

        DbDをやる時はオーバーウォッチ(Exponential)を選択して下さい!
        記事も修正しときます!

    • マウスに少し触れただけで視点が揺れまくるんですけど、感度下げた後に微調整なんでしょうか?
      マウスの設定は真似させて貰っているので

      • ジョンさん!コメントありがとうございます!

        >>マウスに少し触れただけで視点が揺れまくるんですけど、感度下げた後に微調整なんでしょうか?
        マウスの設定は真似させて貰っているので

        記事の書き方が分かりづらく申し訳ございません!
        ・マウスのDPIを800にする
        ・HIP項目の【照準】の値を【500】にする
        ・HIP項目の【同期する】の部分は【消す】を選択
        ・HIP項目の【スムージング】の数値は【20】にする
        ・HIP項目の【弾道エディター】でマウスの反応率を調整

        弾道エディターは記事の画像を参考に調整して下さい。
        ざっとですが流れはこんな感じになります。

        PS4版DBDに新キラーが出た時に、新たにDBDでXIMを使う時の設定を記事にする予定なのでよかったらそちらもご覧ください。

        • 早い返信助かります!次の記事も期待して待ってます!
          それまでBF5の設定もチャレンジしてみます!

    • ps5版DBDでキーマウ使いたいと思い先日接続(コンバーターに接続するマウス/キーボード/コントローラーの配置は間違えていません)してみたのですが、なぜかDBDゲーム内だけキーボードもマウスも反応しません。

      • ps5の民さんコメントありがとうございます!
        PS5でもXIM APEXを使用できますがゲームによっては作動しない場合があるみたいです。
        その場合はXIM側が対応するまで待つしかないみたいです><

    • 初めまして。
      キーボード、マウスはどのようなものを使えばいいのでしょうか?
      素人なのでオススメのものがあれば教えてください。
      よろしくお願い致します。

      • tenさん質問ありがとうございます!
        おすすめのキーボードやマウスなのですが、ロジクールやRazer等の有名メーカーのものであればまず間違いないです!
        理由は、無名メーカーのものと比べて有名メーカーのキーマウであればXIMAPEX側が対応しているため安心して扱えるからです!ちなみに勿論PCでも快適に使えます!

        あとはキーボードもマウスも好みで選んで問題ないです!例えばマウスにボタンがたくさんあった方が良いなら【G502】がおすすめですし、軽いものが良いなら当ブログでレビューしている【Glorious modelO-】だったり、【G PRO X SUPERLIGHT】がおすすめです!

        キーボードはキーの押し心地が肝心だと思いますので可能であればゲーミングデバイスを扱っている実店舗にて実際に触ってみるのがおすすめです!特にこだわりがないのであれば、ロジクール、Razer、steelseries、コルセア等の有名メーカーから選んでみてください!

    • 初めまして。
      ximapexにDBDのSTが追加されてますが、数値等をそのままDBDのSTで使っても大丈夫ですか?

      • liveさん質問ありがとうございます!

        >>ximapexにDBDのSTが追加されてますが、数値等をそのままDBDのSTで使っても大丈夫ですか?
        数値はそのままでもいいですが、そのままで違和感がある場合はHIPとADSの感度の微調整をしてください!
        感度はあまりこだわりすぎると感度の沼にハマって抜け出せなくなるのである程度やりやすい感度が見つかったらそのまましばらく遊んでみるのがおすすめです!

    コメントする

    目次