マックスむらいさんとヒカルさんのコラボ動画にネットビジネスのヒントが隠されている。
この動画は、ただの対談動画ではない気がします。
突然ですが、皆さんはYouTubeは観ますか?
私はよく観てます!ゲーム実況だったり、新しい映画の予告だったり、ゲームの攻略だったり。
あれ?改めて思うとゲーム関連の動画ばかり観てる気がします。
様々なジャンルの動画が毎日たくさん投稿されて、莫大な数の動画がYouTubeにはありますが、
その中でも動画を投稿して、その広告で収入を得て生活をしている人たちがいます。
俗に言うYouTuber(ユーチューバー)ですね。
YouTuber(ユーチューバー)とは
主にYouTube上で独自に制作した動画を継続的に公開する人物や集団を指す名称。
狭義では「YouTubeの動画再生によって得られる広告収入を主な収入源として生活する」人物を指す。
今では子供たちのなりたい職業ランキングの中にYouTuberがランクインしたり、
YouTubeだけに収まらず、一部のYouTuberはテレビ番組にも出演したりしており、
【YouTuber】というキーワードが世間的に認知されております。
そして、私が好きなYouTuberの中の1人に、マックスむらいさんという方がいます。
今回はそんなマックスむらいさんの事について、少し取り上げてみたいと思います。
パズドラといえば、マックスむらい
皆さんはパズドラというスマートフォン向けのゲームアプリをご存知でしょうか。
もちろんご存知だとは思いますが、簡単にいうとパズルゲームです。
このアプリが物凄く流行り、今でもプレイされている方はたくさんいると思うのですが、
このアプリのブームの立役者がずばりマックスむらいさんです。
実は私もパズドラをプレイしているのですが、プレイするきっかけとなったのがマックスむらいさんの動画です。
数年前に、確かニコニコ生放送でパズドラの公式放送がやっていて、そこで初めてマックスむらいさんを知りました。
最初は「なんだこのおじさん?」という印象でしたが、いい大人がパズドラに本気になる所が面白く感じ、
さらにとても楽しそうにパズドラをプレイするものですから、つい自分もパズドラを始めました。
私と同じく、マックスむらいさんがきっかけでこのアプリを始めた方はかなり多いのではないでしょうか。
マックスむらいのもう1つの顔
ニコニコ動画、YouTube等といった動画サイトで活躍するマックスむらいさんですが、
それとは別にもう一つの顔があります。
それが、株式会社AppBankの取締役です。
そうです。会社の経営者なのです!!(何を今更・・・。
そんな、時折みせる経営者としてのマックスむらいさんの話がとても参考になり物凄く勉強になります。
マックスむらいの成功の裏側
ようやく、この記事のタイトルにある内容について触れていきます。
前置きが長くなりましたが、もうしばらくお付き合い下さい。
今回ヒカルさんが投稿したマックスむらいさんとのコラボ動画では、
かなり核に迫った事をマックスむらいさんはぶっちゃけています。
ヒカルさんの質問もエグいですが、動画視聴者さんの聞きたい事をズバリ質問しています。
そして、マックスむらいさんはこの動画で以下のことを明かしています。
他にも色々とぶっちゃけていますが、パっと思いつく限りこれだけの事をお話されてます。
詳細は動画を観て頂きたいのですが、ここまで戦略を練って、
正しく努力しないと成功出来ないんだなと深く思いました。
それと同時に、たった1つのミスでここまで落ちるのかとも思いました。
これが現実!成功には努力と知恵と知識、そして運が大事?
YouTuberになって人気者になりたい子供達や、ネットビジネスで楽に稼ぎたい者達にとっては酷だが、
やはり簡単には成功しないし努力はもちろん、知恵と知識は必要不可欠だと思います。
あと、個人的には【運】も大事だと思っています。
どんな出来事も、きっかけやタイミングは運だと思っています。
さあ、現実が見えてきましたね。
でも安心して下さい。
何も、簡単じゃないから諦めろと伝えたくて記事を書いているわけではありません!!
この動画には成功のヒントがたくさん隠されている
この動画でマックスむらいさんはビジネスに重要な事や自身の考え方を明かしています。
自身の様々な経緯を動画内で分かりやすく伝えていますので、
誰にでも伝わりますし、とても勉強になります。
でも、この動画ではそれ以外にも重要な事があります。
例えば、マックスむらいさんは大成功者です。
ヒカルさんも大成功者です。
それを踏まえると、この2人の会話を聞いているだけでも有益になりえます。
何気ない会話の中にもお互いの思惑があり、ビジネスへの取り組み方、考え方等が見えてきます。
視点を変えて考えてみる
物事は、少し見方を変えるだけで実は様々な情報を得る事ができます。
気付く人は気付くし、気付かない人はずっと気付かない事が世の中にはたくさんあると私は思っています。
何事も、そういった事を意識して取り組むと成功へと近づくのかもしれません。
ほんの少しでもいいので、気付ける思考を身に付けられればきっと今後大きな役に立つと思います。
最後に
最後まで読んで頂きありがとうございました。
ネットビジネスに関してまだまだ未熟者ですが私なりの見解を記事にしました。
少しでも参考にして頂ければ幸いです。
コメントを残す