今世界で大人気のゲーム『PUBG』。
パソコン用のゲームとして発売されていますが、開発元が”家庭用ゲーム機では発売されないの?”という疑問に答えてくれました。

PlayerUnknown’s Battlegrounds(プレイヤーアンノウンズ・バトル グラウンズ)は現在Steamで販売されているゲームで、爆発的に売れているPC用のゲームです。
つい先日の9月16日にプレイヤーの同時接続数が1,348,374人に達しましたが、これは今まで同時接続数で首位をキープしてきた超大人気ゲーム『DOTA2』の1,291,328人の記録を抜いた事になります。
YouTubeやTwitchを見れば動画や生配信をしている人が必ずいますし、ルールも”100人で戦い合って最後の1人になれば勝ち”というシンプルなものなので、実際にプレイをしなくても楽しめるゲームというのも相まって人気が加速したのではないでしょうか。
そんなPUBGですが、”PC用のゲームだという事はわかった。じゃあ家庭用のゲーム機では発売されないの?”
この疑問について、開発元のBlueholeは2017年後半にXbox Oneで発売すると明言しています。
じゃあXbox独占タイトルなの?というとそうではないようです。
開発者のBlueholeによると、具体的な話はまだ何もしていないが、PS4やSwitchなどXbox以外のコンソールにも来る可能性があるとの事です。
また、クリエイターのBrendan Greene氏はアーリーアクセスが終了してからもゲームの価格を上げる事はないと言っています。

俺もドン勝したいから買おう!あ、でも持ってるPCじゃ動かない!そもそもPCを持ってない!クソがッ!

こういう人多いと思うんだよな。だから早く家庭用に来てくれ!